
こんばんわ、トラリピでセミリタイア系FX戦士 アビ(@chan_abi_blog )です。
本記事は毎月恒例であるトラリピ運用状況のまとめ記事2019年10月版です。
トラリピをこれから始めようと思っている方や、初心者の方に向けて参考にしていただければ幸いです。
トラリピ運用状況〜2019.9
今月の利益
今月の利益は605円でした。
決済された通貨はユーロ円の売りのみです。

運用資金316万円に対する月利0.02%程なので、正直ほぼ機能していません。
運用資金に対して利益が少なすぎるのは、運用通貨ペアのトラリピ設定が甘かったためです。
これからトラリピを始めようと思っておられる初心者の方は、私の失敗を以下の記事にまとめていますので、一読いただけると幸いです。
結論だけを述べると、トラップを高値レート帯に集中させすぎたため、現在は設定レンジを抜けているという状態です。
トラリピ口座状況

トラリピ口座状況
- 維持率…466%
- レバレッジ…5.36倍
- 運用資金…316万円
- 含み損…-75万円
ポジション状況

ポジションもAUD/JPYとNZD/USDが設定レンジを抜けた状態で、ひたすら含み損に耐えている状態です。
これから始められる初心者の方には、レンジ抜けのリスクをよく考えていただきたいです。
トラリピの始めかた
口座を開設

マネースクエア公式より口座開設をしましょう。

画面を進めると、FX個人口座とCFD個人口座を選択できますが、トラリピはFX個人口座を選択します。

必要事項の入力

利用金融機関の入力

利用する金融機関はクイック入金に対応した銀行にすることで、入出金がスマホ操作で簡単&即反映になるのでお勧めです

トラリピ・FX取引に関する重要性&リスクの確認

トラリピ口座へ入金

マイページ管理画面にある入出金から運用資金を入金しましょう。
最低10万円もあれば始めることができます。
トラリピの自動売買を設定

最後に自動売買に必要な数値を入力すればトラリピを発注すれば準備完了です。
あとはトラリピが自動で売買を繰り返してくれるのを待つだけです。